5分でわかる熊本タクシー

地域の「足」として親しまれています
熊本タクシーは タクシー事業を中心として熊本生まれの熊本育ち。もうすぐ100年の旅客交通事業者(=移動の足のプロフェッショナル)です。
熊タクをあらわす3つのキーワード
熊本タクシーは「歴史」と「先端」、「安定」と「革新」、「まじめ」と「おもしろ」を追求したユニークな職場です。
[歴史]と先端
愛され続けて100年
100年の歴史を持つ弊社は熊本生まれ熊本育ち。長く地域の人に愛されて参りました。
歴史と[先端]
時代の最先端を行く会社です
県内でいち早く配車アプリを導入(H24・2012)したり 「セルフ決済機」や「ポイントシステム」など 常に未来を意識しています。
[安定]と革新
多角的な事業展開
タクシー事業に加えて、バスや介護、保育事業も手掛けています。タクシー以外の収益基盤を持っているので、企業として安定しています。- タクシー事業(熊本タクシー・トーホータクシー)
- 観光レジャー・飲食事業(お手水の森)
- バス事業(肥後観光バス)
- 訪問介護事業(クマタクケアセンター)
- 保育事業(しんまち保育園)
- 総合生活支援(まごころサポート熊本KT店)

安定と[革新]
新しいタクシーのカタチ
ツイキャス、ZOOM等を利用し、家にいながら観光気分が味わえたり行きたいところに行ける 「バーチャルタクシー」や、「LINE公式アカウント」や「ポイントサービス」アプリなど、新サービスにどんどんチャレンジしています。
[まじめ]とおもしろ
評価されました
- 地下水財団ブロンズ企業
- 熊本地震の九州運輸局長感謝状
- 貸切バス安全性評価認定★★★(最高基準)
- 国土交通省「働きやすい職場環境認証」認定
- 障がい者雇用優良事業所熊本県知事表彰
- 熊本県SDGs登録企業
- 健康経営優良法人2022

まじめと[おもしろ]
やらないことをやる会社です
ツイッターやラッピングカーなど、ユニークなアイディアを積極的に取り入れていく会社です。熊本タクシーの経営理念
ミッション(使命)
私たちは、移動するすべての人に信頼される「足」である。
ビジョン(目標)
お客様から一番に選ばれよう。
バリュー(こだわり)
常識にとらわれず進化します。
※ミッション(使命): 私たちは移動するすべての人に信頼される足である。
お客様のための「足」
技術と真心と誇りをもってすべてのお客様自身の「足」の代わりとなるお客様のための「足」であること
先駆ける「足」
先進のサービスを創造し、工夫し、改善し、そして前進していく時代や業界の先駆ける「足」であること
飛躍する「足」
社会規範や交通法規を遵守し、会社、社員、地域社会の進歩と発展に貢献する未来に向かって飛躍する「足」であること
3つの経営の柱と成長エンジン
熊本タクシーは「運輸安全マネジメント」「健康経営」そして「SDGs」を3つの経営の柱とし、成長エンジンをもって進化します。

SDGsの取り組み
熊本タクシーはSDGs(持続可能な開発目標)の環境・社会・経済の三側面の事項を重点的に取り組みます。- 環境にやさしい電気自動車等の積極的な導入など
- 運輸安全マネジメントを通して交通事故の減少
- DXを推進し、働き方改革と業務効率の向上を図る

運輸安全マネジメント
熊本タクシーでは、すべての運輸事業者の経営トップから現場の運転者にいたるまで”輸送の安全確保”が最も重要であることを自覚し、絶えず輸送の安全性の向上に継続的に努める「運輸安全マネジメント」を導入しています。
健康経営
熊本タクシーは、従業員の健康に配慮し、効果的な健康づくりが戦略的に実践されるよう環境整備を行う「健康経営」を推進しています。
成長エンジン
熊本タクシーは旅客輸送業を核として、「介護福祉」「観光」「車両管理派遣」の3つの分野を成長エンジンとして推進します。会社概要

熊本タクシー・トーホータクシー
事業所/田迎営業所・北部営業所営業区域/熊本交通圏
保有台数/200台

肥後観光バス(貸切バス)
事業所/御船営業所営業区域/熊本県
保有台数/15台(大型から小型バス)
熊本タクシー運行管理事業部
ドライバー派遣など運行管理業務の受託を行います。
クマタクケアセンター
介護が必要な方が通院などの外出の際、福祉車両の乗車・降車のお手伝いをする「訪問介護事業」を行っております。

熊本タクシー旅行事業部
旅行業として、タクシーツアー、バスツアー等の主催旅行を行います。
~くまもと水の迎賓館~ お手水の森
加藤清正公も度々訪れたという平成の名水百選、熊本水遺産の湧水「お手水(おちょうず)」を利用して、お料理、マス釣り、散策などが楽しめます。
(有)アイ・ムーヴ
事故などの際に速やかに対処すべく、自社で「損害保険代理店」を運営しております。沿革

創業「倉岡バス」
大正12年、定期乗合バスとして倉岡バス創業。
「熊本タクシー」創業
昭和3年、熊本市船場町(現 熊本市中央区船場町下)に熊本タクシー開業。
「田迎営業所」開設
昭和54年、熊本市御幸笛田町(現熊本市南区幸田)に熊本タクシー田迎営業所開設。
「御船営業所 」開設
昭和48年、肥後観光バス設立。平成9年上益城郡御船町小坂(御船営業所)に移転 。
「北部営業所」開設
平成28年、トーホータクシーの経営権を取得。熊本市北区四方寄町に熊本タクシー北部営業所開設。
「銀座通本社」移転
平成29年、熊本市中央区船場町下から同区中央街に本社機能移転 。評価・表彰主なもの
働きやすい職場認証制度

熊本県SDGs登録企業

女性ドライバー応援企業

貸切バス安全性評価制度

グリーン経営

障がい者雇用優良事業所

健康経営優良法人2022

ヘルスター認定

地下水保全ブロンズ認定

熊本地震の九州運輸局長感謝状
